2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 ミネズオウ 【撮影地】 2,600m 【季節】 7月 日当たりの好い岩場によく見られる。 その岩の割れ目から這い出るように枝葉が伸び、その先にコンペイトウのような星の形をした小さな花を複数付ける。遠くから見ると薄ピンク色の花に見え […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 イワオトギリ 【撮影地】 2,400m 【季節】 8月 兄が、「密薬の情報を他言した理由で弟を殺した!・・・葉の縁に付いている黒点はその時の、弟の血が飛び散った血痕だ・・・!」。何とも残酷な”オトギリソウ”の名前の由来だ! この話では […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 ウラジロヨウラク 【撮影地】 2,400m 【季節】 7月 他の山ではもっと低い所でよく見られるが、ここは2,400mの標高にそれも限られた一画に見られるだけである。 高所の限られた一画に・・・・と思って見ると特別貴重なものに見えてくる […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 タテヤマウツボグサ 【撮影地】 2,000m 【季節】 8月 タテヤマウツボグサはウツボグサの高山型で、色鮮やかな明るい青紫色でよく目立つ花だ。 タテヤマを冠する高山の植物を調べたところ、このタテヤマウツボグサを含めて9種あった。明治維新 […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 ミソガワソウ 【撮影地】 1,900m 【季節】 7月 山岳部の装備費を捻出するために毎年、馬場島から避難小屋(かつて、1,900mから20分程行った開けた場所にあった)まで、夏山シーズン前に登山道の草刈が行われていた。その頃、1, […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 厳冬のダケンバ 【撮影地】 2,200m 【季節】 1月 早月小屋の手前に見晴らしの効く丸山のピークがある。小屋までは下り道2分で着く所だ。 その丸山とほぼ同じ場所にこのダケカンバがある。冬は稜線上を歩く為よく目立ち格好の目印となって […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 ハクサンシャクナゲ 【撮影地】 2,200m 【季節】 8月 シャクナゲは園芸として各家々によく植えられいる。実家にもあったので山登りを始める前からよく知っていた。 この尾根にあるのは二種類、標高2,500mほどを境に上部がキバナシャクナ […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 キヌガサソウ 【撮影地】 2,300m 【季節】 7月下 大きな葉の上に6弁の白い花が開き、名前の因となっているキヌガサのような特徴ある姿で覚えやすい花の一つである。 まず、最初に見られるのは太郎池(2,100m)付近、それに早月小 […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 ツマトリソウ 【撮影地】 2,200m 【季節】 7月 早月小屋手前の丸山に多く見られる。 蕾の時はやや赤っぽく、それが開くと白い花びらの縁にピンク色の縁取りが見られる。そのピンク色の縁取りが和服の”褄取り”に見立てたところからツマ […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 ムシトリスミレ 【撮影地】 2,100m 【季節】 8月 タヌキモという水の中に生えている一風変わった植物を植物園の展示で見たことがある。 ミジンコなどの小生物が近づくと、水圧を利用して袋のような中へ吸い込みそれを養分にしている食虫植 […]