2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 カラマツソウ 【撮影地】 1,400m 【季節】 7月 花には大体花びらがあるのが普通であるが、この花は少し変わっていて花弁が無い。 細い花びらの様に見えるのは、花弁状になった早落性のガクと、糸状の花糸が珍しく平たくなっている。それ […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 晩秋のノリウツギ 【撮影地】 1,400m 【季節】 11月 アジサイ(ハイドランジャ)の仲間で、夏に白いアジサイの様な花を付け充分楽しませてくれる。そして、晩秋には、このようにドライフラワー状になり一冬を過ごす。 この時期に花が無いか […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 オオカメノキの冬芽 【撮影地】 早月尾根 1,200m 【季節】 11月 以前、長い間使い込んだカンジキの片方が壊れたので自分で作ってみた事がある。その製作の際、ネソ(粘りの強い木の総称)と呼ばれるクロモジ、マンサク、それにオオカメノキの […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 マユミ 【撮影地】 馬場島 【季節】 11月 新雪の頃になるとナナカマドと、このマユミの赤い実が白い雪に反映して鮮やかな光彩を放っている。その反面、この赤い実が基調となって「雪は一層白く!」、「青空は濃紺色に・・・!」、カラフ […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 ダンコウバイ 【撮影地】 松尾平 【季節】 5月 ダンコウバイとの出会いは花ではなく地面に敷かれた落ち葉からからだった。、 三つに大きく切れ込んだ手のひら程の葉が恐竜の足跡によく似ていて秋には黄色く色付き存在感があった。早速調べてみ […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 エゾアジサイ 【撮影地】 1,400m 【季節】 7月 ガクアジサイ、ヤマアジサイ、それに、このエゾアジサイはよく似ていて見分け難いが、この地方にあるのはエゾと聞いている。同じ仲間のノリウツギが向陽地を好み、この三種は風当たりのない […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 タムシバ(ニオイコブシ) 【撮影地】 1,200m 【季節】 5月 山に新緑が始まる頃、まだ淡い緑の中に点々と白い物が見えるのがこのタムシバだ。以前、この花をコブシだと聞かされそのように飲み込んでいた。しかし、この地方にはコブシ(太平洋側)は無 […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 ミヤマシシウド 【撮影地】 馬場島 【季節】 9月 シシウドの仲間は背丈が高く、花には何時もハエ類の仲間をはじめ色んな昆虫達が集まっていて鑑賞の対象ではなかったが、最近になってこの花の咲きはじめの姿を観てから思いが変わった。夜空に打ち […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 ヒメシジミ 【撮影地】 1,400m 【季節】 7月 ・・・ショウマの花に一生懸命に吸蜜しているヒメシジミ。近寄っても吸蜜に余念が無いのか逃げる気配が無い。 シャッタチャンスを狙っていると下から登ってきた年老いた登山者が「ミヤマで […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 タチカメバソウ 【撮影地】 馬場島・スナクボ 【季節】 6月 スナクボの横を流れる立山川は、かつて、江戸末期に加賀藩の許可を得て上流の地獄谷から当時貴重だった硫黄が運ばれていた。室堂乗越から急峻な谷を下り東大谷出会い付近で精錬され、そ […]