2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 シラネアオイ 【撮影地】 馬場島 【季節】 6月 高校山岳部の頃、馬場島荘の玄関前にこの花が咲いていた。そして、誰から教わったか判らないがシラネアオイの名も覚えている。世界で日本だけに自生、それも雪の多い日本海側に限られる一科一族一 […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 イカリソウ 【撮影地】 馬場島 【季節】 6月 この花に、ネーミングの権利を与えられれば、ヨツアシソウ、ツノダシバナ、ツカミソウ・・・? やはり「イカリソウ」と令名するだろう・・・・。 これほどタイムリーで、なる程と思う固体名も […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 サンカヨウ 【撮影地】 早月尾根・1,200m 【季節】 6月 サンカヨウは、特徴があって覚えやすい花の一つだ。 フキの葉に切れこもを入れた様な大きな葉に比べ、やや不釣合いの小さな白い花を複数付ける。山地から亜高山帯まで生息域も広 […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 マルバマンサク 【撮影地】 馬場島・松尾平 【季節】 5月下 年が明けると、このマンサクの花が楽しみであり、この花を観ると冬が終わったんだと実感する。 降雪の多いこの地方では、マンサクなどの低層木は重い雪の下で一冬を過ごす。そして、雪 […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 シシガシラ 【撮影地】 松尾平 【季節】 6月 シダの愛好家で無い限り、このシシガシラはあまり鑑賞の対象にされない。 背骨のような形をした胞子葉が二つ重なっていた。その様子が面白くシャッターを切ってみた。図鑑には、北海道から九州の […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 カタクリ 【撮影地】 馬場島 【季節】 5月下 早春、カタクリは周りの草や木々の葉が展開する前に、花を咲かせ種子を作ると、その生涯を慌しく終える。その短い命からスプリングエフェメラル(春のはかない命・春の妖艶)とも呼ばれている。 […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 キクザキイチゲ 【撮影地】 馬場島 【季節】 5月 漢名は菊咲一花、花の形状と葉の切れ込みからこのような名が付いたのだろう・・・・・ この地方のある地域では、「この花を摘むと風が吹く」と言う伝えがある。 キクサキイチゲは、首が細く微 […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 ヤナギの雄花 【撮影地】 馬場島(白萩川) 【季節】 5月 植物に関心を抱く前までは、このような形で咲くものはすべてネコヤナギだと思っていた。 植物のことが少しづつ開けてくると、この様な花を付けるはヤナギ科の「ヤナギ属」であることを […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 ショウジョウバカマ 【撮影地】 松尾平(1,000m) 【季節】 5月 ショウジョウバカマは、世界中の何処にでも見れるコスモポリタンな花のようだが、日本、朝鮮半島、台湾などの一角に見られる貴重な特産種だそうだ。そう思って観るとなんだか急に […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年2月19日 ikeda 剣岳の花 サカハチチョウ(春型) 【撮影地】 馬場島・スナクボ池(1,000m) 【季節】 6月 撮影地スナクボ池は、立山川取入れから15分ほど歩いた所にある直径5m程の浅い湧水池だ。 そこには、サカハチチョウの食草であるイラクサが多く見られる。 こ […]