タムシバ(ニオイコブシ)
【撮影地】
1,200m
【季節】
5月
山に新緑が始まる頃、まだ淡い緑の中に点々と白い物が見えるのがこのタムシバだ。以前、この花をコブシだと聞かされそのように飲み込んでいた。しかし、この地方にはコブシ(太平洋側)は無く、微妙な違いのタムシバ(日本海側)がそれだと知った。太平洋側要素と日本海側要素を大きく分けるのは雪の影響だそうだ。
どの程度の違いで一固体種となるのか・・・? まぁ そんな難しいことよりも、このタムシバの名前を聞くと何だかかゆくなるので別名のニオイコブシと呼ぶようにしている。